ちーさんのイイネあつめ

世界中のイイネを求めて

正月行事をすべてこなさないと新年明けた気がしない件

七草粥も食べ終わり、鏡開きもすんで、どこのご家庭もすっかりお正月気分は抜けてきたころでしょうか。
私は今年も七草粥を食べ逃しました(´・ω・`)
そもそも今年は、帰省せずに出張先でのお正月だったので、お正月だった気がしないんですが、それは置いといて。
 
みなさまのご家庭ではどれほど正月関連行事をこなすのでしょうか。
というのも、うちの実家は小正月の1/15まで数日おきにイベントごとをこなしてたのですが、友人の話を聞くとどうやらうちはよくやってる方らしい。
 
具体的に、大晦日から小正月までの予定はこんな感じ。
 
12/31 → 大晦日。年越し蕎麦食べて紅白。年が明けたら就寝。
01/01 → 元旦。遅めの朝に家族全員でおせち、白味噌雑煮。お神酒も必須。
01/02 → 父方の親戚一同集合の宴会
01/03 → 母方の祖母の家へ新年のご挨拶
01/04 → 鏡開き。開いた餅ですまし雑煮を作る。
(京都は1/4にやるという話を聞いてからこの日に)
01/07 → 七草粥
01/11 → 鏡は開いたが、ぜんざいはここで食べる。
01/15 → 小正月。あずきがゆ。ようやくお正月終了。
 
自分で書きながら、結構ちまちま色々してるよなーと思ったり。
社会人なってからは、仕事もあるし一人暮らししてるしで、大晦日~1/4までくらいしかできてないのですがね。
やっぱりあずきがゆ食べないと正月は終わらんなぁ、と思うわけですよ。
自分で作ろうと思いつつ一人暮らし3年。
未だに実現できてませんが。七草粥もあずきがゆも。
 
でも、来年こそはやりたいなぁ、七草もあずきも。
今年はどうしても雑煮が食べたくてすまし雑煮は見よう見まねで作ってみたし。
 
あずきがゆってなんぞや?って人も多いんじゃないかなぁという印象をうけるんですが、どうなんでしょうか。
6月30日の水無月とか。あと、なんか蛸を食べる日もあった。
よくよく考えると食べ物ばかりなのは、たぶん母がメニュー考えるの楽だってのも大きいのかもしれない。
 
話が取り留めも無くなって来ましたが、せっかく知ってる年中行事。
忘れずに守っていくのはありだよね。
習慣になってると、やらないとむずむずするよね。
 
というお話。